3点セット(J-SOX)

3点セットとは

3点セットとは、J-SOXに関連する用語で「業務記述書」「フローチャート」「リスクコントロールマトリックス(以下RCM)」の3つの書類を指します。これら3つの書類は、J-SOX制度での内部統制評価への対応を目的として、評価手続きを行うための準備書類として文書化するものです。

J-SOX及び内部統制については用語集の各ページをご参照ください。)

J-SOX制度では、財務報告の信頼性を担保する内部統制(統制活動)の評価対象プロセスを選定することとなります。その中で3点セットの作成を要するのは、企業の運営上重要と考えられる業務プロセスとなります(例えば、売上にかかる販売プロセスなど)。

この重要な業務プロセスの内部統制(統制活動)に対して、内部監査人などの内部統制担当者が評価・検査を進めることとなりますが、どのように進めていくかについて指針となるものが必要となり、その指針が3点セットとなります。

3点セットの各書類については、以下で解説していますのでご参照ください。

3点セットの必要性と意義

企業において重要な業務プロセスは、規程や業務マニュアルや関係法令のもと、正しい手順で業務が遂行されているか、内部統制(統制活動)にかかる業務が有効か否かを内部監査室等の独立した部門で評価し、これに対して監査法人からの監査を受けることとなります。このため、業務プロセスがどのような手順で実施されているかを文書や図で可視化して、業務の全貌を理解することを目的に、業務記述書およびフローチャートを作成します。

そして、業務記述書およびフローチャートから考えうるリスクを識別し、内部統制(統制活動)を一覧表にしたRCMを作成し、これを用いて内部統制(統制活動)が有効であることを評価した結果が、重要な業務プロセスにかかる会計上の勘定科目の適切性を担保していることとなります。

このように3点セットには会計上発生しうるリスクの識別と内部統制(統制活動)を抽出するために(同時にRCMを正確に作成するために)、一連の業務を洗い出し、可視化し、業務の全貌を理解することを目的として、業務記述書とフローチャートの作成が必要とされています。

なお、業務記述書やフローチャートにて想定されるリスクに対し、これを防ぐ業務がない場合には、統制活動となる業務を追加で実施する必要があります。このように、統制活動の有無を判断したり、業務に非効率な点や過剰な点が無いかを判断するためにも3点セットの作成は有用です。

3点セット作成上の留意点

3点セット作成においては、3点の各書類間で不整合がないように、また記載する帳票名やシステム名等は実際の名称で正確に記載する点に留意する必要があります。

また、特にRCMに記載する統制活動のよくある誤りとして、統制活動ではなく通常の業務手続きが記載されてしまっている例があります。そのため統制活動の記載は、「財務報告の信頼性」を担保するものであるかを判断して記載する点に留意が必要です。

3点セットのうちフローチャートは、主幹事証券審査の際に提出が求められるため、直前期(N-1期)の主幹事証券審査開始までに文書化を終えておくのが望ましいでしょう。

監査法人との連携及び確認事項

3点セット作成の対象となる重要な業務プロセスの範囲については、企業の運営上重要なプロセスとされていますが、この選定にあたっては監査法人に事前に相談しておく必要があります。なぜかと言うと、企業の運営上重要ではなくとも、質的に重要性が高く、個別に重要な業務プロセスに組み込んで評価を要するものがあるからです。

例えば、

  • 非定型な取引を行っており誤りが発生する可能性が高く留意すべき業務プロセス
  • 見積りや経営者の予測を伴う重要な勘定科目に関するプロセス
  • リスクの大きい取引を行っている業務に関するプロセスなど 

が考えられます。

このほかに、RCMに記載するキーコントロールであるか否かの判断は、企業と監査法人で見解が分かれやすいところです。企業での内部統制評価を開始する前に、監査法人に相談しておくと良いでしょう。キーコントロールであるか否かで、内部統制の評価方法が変わってきますので、この点も監査法人の見解との相違がないよう留意する必要があります。

 

響きパートナーズ株式会社

響きパートナーズは、IPO支援を行なうコンサルティング会社です。ベンチャー企業の経営支援・IPO支援のプロフェッショナルとして、毎年、国内で上場する企業のおよそ10社に1社をご支援しています。当社では、IPOに関する課題をお持ちのお客様に、アドバイスだけでなくコンサルタントが実際に手を動かして、課題解決に向けて伴走支援いたします。

監修者

伊東 誌郎

公認会計士。有限責任あずさ監査法人にて、上場会社の法定監査およびIPO監査、ショートレビュー、その他アドバイザリー業務等に従事。2018年に響きパートナーズに参画、パートナーを務める。

TOPへ戻る